結納返し

結納返しも、結納と同じくらい準備が必要!

新郎のお家からいただいた結納に対する新婦のお返しが「結納返し」です。

本来の「結納返し」とは、縁起のよい「結納返し品一式」でお返し(御礼)をすることですが、現代では、男性の日常身に着けるであろう、時計やスーツ、眼鏡、お財布などを「結納返し」と呼ばれることが多いです。

結納はしたけれど、結納返しはナシ!

近年は、結納は行わないというカップルも多いようですが、結納をいただいた場合は、マナーとして結納返しが常識です。

ただ、以下のような理由で、結納はしたけれど、結納返しはなし。という場合もあります。

理由?・・・新郎側が結納をする際に、前もって新婦側からの結納返し分の金額を差し引いて結納した。

結納返しも、新郎新婦以外に家族のスケジュール調整をするなど、意外と事前準備が必要です。

そのため、結納返しをしないでもいいように、もともとの結納金から、結納返しの金額を差し引いた金額を新婦側におさめます。

理由?・・・新生活の資金のために、結納返しのお金をまわした。

結納は、「結婚」にむけて家族同士で行う初めての儀式です。

そのため、けじめのような位置づけで結納を行うカップルも多くいますが、現実的には新生活は、と手の費用がかかるもの。引越しや家具・家電を新調したりなにかとお金がかかります。

そのため、結納返しのお金をそのまま新生活に使うというカップルも増えています。

結納返しの相場

結婚は、本人たちはもちろん家同士のつながりが生まれる人生のビックイベントの1つです。

特に結納や結納返しは、地域的に習わしが違う場合があるのでよく調べてから準備をすることをお勧めします。

結納返しは、結納金に比例して金額が変わりますが、地域的な習慣があり、関東は贈られた結納金の「半返し」、関西以西の地域のお返しは1割またはしない場合もあるといわれています。

返しすぎても、返さな過ぎても失礼にあたる場合もあるので、必ず確認してから結納返しを準備しましょう。

お問い合わせはこちら
宛名書き
表彰状
命名書